運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
491件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

これから、コロナのこともあって、赤字企業あるいは収益の伸び悩む企業も増えてくる中、これ見合わせる要因になっているという点ですね。  それから、継続届出書の提出を、最初は五年間は毎年ですよね、これずっとやっていかなければならないという事務負担が大変、などなどありますが、一番は制度が複雑過ぎて分からない、使いにくいという声なんですね。

ながえ孝子

2021-03-02 第204回国会 衆議院 本会議 第10号

法案には、財界の要望に応えて、デジタルトランスフォーメーション投資促進税制創設で百十億円の減税が、研究開発減税の見直しで二百四十億円の減税などが盛り込まれましたが、中小赤字企業は、税額控除特別償却の枠を幾ら広げても使えません。体力のある大企業向け優遇を拡大すれば、更に法人税収空洞化するだけです。

清水忠史

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

これからコロナV字回復をしていかなきゃいけないのに、この消費税というものは、今言ったみたいに売上げ消費税が乗せられていなくても納税しなきゃいけない、つまり、存在するだけで赤字企業に対しては赤字幅を拡大するという効果があります。あるいは、売上げ、売値に消費税分を乗っけて販売をするとなると、当然消費者側にとっては購買力が損なわれるので、そういう意味でも売上げが失われるということになります。  

安藤裕

2021-02-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

それから、やはり赤字企業に対しても、外形標準的課税というのは、相当これは企業継続にも大きな影響があります。  社会保障財源に充てるといいながら、人々が、生きている者から、必死のところで、財源をつくり出して社会保障財源に充てているというのは、これはちょっと税制仕組みとしては、あるべき姿なのだろうかということを改めて私は検討するべきだと思います。  

安藤裕

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

社会保険制度、御承知のように、制度に加入している被用者を保障するための費用を企業被用者全体で納める保険料によって賄うと、こういう仕組みでありますので、その保険料給付との見合いで設置をされている、年金の給付継続して行っていかなければならない、また、これまでも赤字企業でも社会保険料負担もお願いをしてきた、こういう背景もあります。したがって、納税猶予の特例により対応すべきと考えております。  

加藤勝信

2020-03-24 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

政府はより踏み込んで、例えば、コロナ対応の損失に、自然災害の特例同様の適用を認めて、赤字企業に税を還付したり納税を猶予したりというのはお聞きをしておりますけれども、そんな中、融資する場合でも、例えば、ちょっと分野は違いますけれども、オーストラリアの学資ローンで有名な、所得連動型の無利子ローンのHECSというのが今言われておりますけれども、こういうものを導入して救済の手を差し伸べるということが可能なのかどうか

山本和嘉子

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

中小企業赤字企業も多いですから、非常に苦しい経営環境の中、そして、全体のGDPが自然増しない経営環境の中で経営をやっておるわけでございます。  その中で、昨今の状況を見てみますと、そもそも労働人口が減少し、人手不足、そして採用難採用コストもどんどん上がっていっています。その中で、消費税の増税があり、キャッシュレスへの対応を迫られ、そしてインボイスも検討されている。

藤田文武

2019-11-08 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

中小企業に至っては、中小企業が今、企業の数は九九%以上で、七〇%は赤字企業ですから、その中でも従業員は全体の七〇%ぐらいを占めていて、育休をとりやすい大企業のところは、風土の問題だというなら風土はすぐ改善したらいいと思うんですけれども、現実的に、自分が育休をとると会社が潰れてしまうというこの現実に直面したときに、なかなかそれに踏み込めないというのはリアルな問題としてございます。

藤田文武

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

赤字企業でも必ず恩恵があるからです。  フランスでは、最低賃金引上げのために社会保険料事業主負担を軽減しています。こうした海外での取組にも学び、最賃引上げの有効な支援策として中小企業社会保険料への公費補填を検討すべきではありませんか。  日米貿易交渉は、トランプ大統領の要求に日本側が一方的に譲歩するものとなりました。  

小池晃

2018-11-28 第197回国会 参議院 本会議 第5号

この納付金は、たとえ赤字企業であっても免除はされません。そして、滞納すれば差押えなどされるほど強制力があるものです。  そして、これと同じ不祥事が中央省庁で起きました。とても悪質なものであったにもかかわらず、中央省庁においては誰一人処分されることがありませんでした。障害者雇用を率先して行うべきなのは中央官庁であるはずなのに、納付金は納めない、処分もなしということで本当によいのでしょうか。  

清水貴之

2018-11-22 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

赤字企業納付金を納めるというのは、これは大変厳しいんですよ。それでも納付金を納めないといけないわけです。納めなかったらどうなるかといえば、強制手続ですよ。国税と同じ扱いですから、滞納金ということで強制手続に入るわけでしょう。これだけ厳しいことをやっておきながら、国家公務員は全省庁またがってこれやっていたんです、しかも四十年にもわたって。

東徹

2018-11-20 第197回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

しかもこれは、黒字企業はもちろんのこと、赤字企業であってもこの納付金は納めないといけないんです。そしてさらに、納付金を納めなかったらどうなるのかというと、国税と同じ扱いで、滞納処分として強制手続で行われるんです。  それは、民間企業ではそれがされていて、国では三千八百人もの障害者雇用の水増しが行われておって、何ら一切責任がない。これは、調べた結果、虚偽としか言いようがありません。

東徹

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

このため、事業承継促進あるいは赤字企業も含めた中小企業設備投資促進が重要と考えておりまして、今回の法案でも、自治体の御判断により固定資産税をゼロにする制度を新たに導入するとともに、MアンドAを含めた親族外承継に対する税制金融等支援措置創設によりまして事業承継を後押しすることとしているところでございます。

吾郷進平

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

○大野元裕君 是非、これ本当に一割、真面目にやろうと思ったら、私、赤字企業に対する対策も必要だと思いますし、前回の委員会で議論のありました商工中金なんかは実はこの辺の分野で私は可能性のあるプレーヤーだとも思っていますので、そこは是非お願いしたい。  その上で、中小企業庁にお伺いしますが、労働生産性に関する大企業中小企業との当然格差はあります。

大野元裕

2018-04-13 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

これが経済政策パッケージに書いてあったことなんですけれども、ただ、これらのデータを見たときに、生産性向上の観点から見れば、半数黒字企業に対して事業承継に関連する税負担軽減措置を図る、これは理解できるんですけれども、もう半数赤字企業に対する優遇措置は、むしろ効果が逆になってしまう可能性があるんじゃないかと心配をしております。  

中谷一馬